奈良県でご葬儀をお考えの方へ

わたしたちは低価格でも
的確で心を伝える葬儀サービスを行い、

ちょうどいいと思っていただけるご葬儀に寄り添います。

「何をどうしていいのかわからない。」

「費用や流れが心配だ。」

どんな些細なことでも大丈夫ですのでお気軽にお電話ください。

新着情報

各種プラン

ご葬儀の人数や形式にあわせてセットプランをご用意させていただいております。規模が異なる場合にも基本プランを基に柔軟に対応させていただきますのでご相談ください。

私たちの想い

「負担が少ない葬儀を行いたい」「家族や身近な人だけでおくりたい」こんなお声をよく聞きます。近年、少子高齢化や核家族化、ライフスタイルの変化が進み、特に最近はコロナ禍の影響もあり、社会情勢が不安定な中でお葬式が変化してきました。

葬儀のスタイルも多様化する中で、葬儀社も時代の変化に対応し、ご家族様に本当に望まれているサービスを提供する必要があります。

アクアセレモニーは奈良県内で自宅や公営斎場・民間式場を主に利用し、ご家族様のスタイルに沿った無理・無駄のないご提案を行い、的確な葬儀をサポートいたします。

葬儀社を選ぶといっても、何がいいのか、何がダメなのかわからないという方が多くいらっしゃいます。いざという時を迎えたときに電話帳やインターネットで葬儀社を探してみたが違いがわからない。

わからないことが理由に安易に葬儀社を選んでしまうと、高価なだけで中身がともなわない葬儀になったり、安価に見せて後々に高額な請求を行ったり、担当者の責任のない対応により葬儀後にトラブルになったりというケースもあります。

当社は県内の葬儀社の中では低価格でご葬儀のご提案をさせていただいておりますが、体制のコストダウン化とシンプルな葬儀サービスを基に品質を担保したサービスを大切にしています。

「葬儀にお金をかけても仕方がない」「自分が死んだら焼いてくれるだけでいい」こうおっしゃる方も増えています。送る側と送られる側によって葬儀の意味合いは異なるものだとされていますが、お葬式を行う意義は儀礼やお別れを通して大切な人が亡くなったことを受けとめ、集まった親族や友人と悲しみを共有し現実として亡くなった事実を受け入れることです。そのうえで残された家族が明日に向かって生きていくためにお葬式はあるのだと思います。

費用をかけるかけないについてはご家族様それぞれの思いによるところではありますが、葬儀を単なる儀式だと片づけるのではなく、どのような形であれご家族にとって故人様を思う最後の時間をどのようにお過ごしいただけるかという事を大切にお考えいただければわたしたちにとっても幸いです。

よくあるご質問

もしもの際、必要なものはありますか?
慌てる必要はありませんが取り急ぎ必要になるものは遺影に使用するお写真、手続き代行に必要な印鑑(シャチハタ以外の三文判)をご用意ください。 その他は状況に応じてお伝えさせていただきます。

事前に相談していなくてもお葬式を頼めますか?
最近は事前に葬儀社選びを行う方が多くなっています。前もって資料をお取り寄せ頂くと安心ですが、突然その時がやってくることも少なくありません。アクアセレモニーでは会員制度や登録制度を設けておりません。どなたでも同じ料金でお手伝いさせて頂いております。初めてのお電話がお葬式のご依頼であっても安心してご依頼ください。

寝台車は夜間でも迎えに来てもらえますか?
アクアセレモニーは24時間いつでも寝台車のご依頼を承っております。お電話いただければ病院・施設の名称等をお伺いし、到着時間をお伝えさせていただきます。

自宅に安置できないのですが?
事情により自宅でのご安置ができない場合は当社のご安置室でお預かりさせていただくことができますのでご相談ください。

公営斎場とは何ですか?
公営斎場とは、地域住民の方が低価格で利用できる、市区町村が用意している公営の斎場の事です。式場と火葬場を兼ね備えており、移動が無くスムーズに執り行う事ができます。ご利用頂く方は霊柩車やマイクロバス等移動手段も必要なく、葬儀代金の低減に繋がります。また市民の方であれば低価格で利用することができます。

生活保護を受けているのですが、費用はどうなりますか?
自治体により異なりますが、葬祭扶助の範囲内でお葬式を執り行うことができるのでご家族様の負担はありません。しかし最終的には行政の判断となりますので、まずはお電話にてご相談ください。

電話でお問い合わせ