寝台車
(各30km)
アクアセレモニーでは
以下のお支払い方法に
対応しています。
現金
銀行振込
24時間365日スタッフが待機しております。
分からないことは遠慮なくお聞きください。
まずはお電話にてご連絡ください。現在の状況をお聞かせいただき、病院・施設へ寝台車でお迎えに参ります。
搬送料はプランに含まれています(県内エリア30km)
寝台車の夜間・深夜(22時〜5時)については深夜対応料金(税込5,500円)が必要です
自宅もしくは弊社安置所にて故人様をご安置させていただきます。その後、ドライアイスにて処置を行います。
安置所利用料2日分・ドライアイス(2日分)はプランに含まれています
搬送料はプランに含まれています(県内エリア30km)
後悔のない葬儀にするため、ご予算やご要望は遠慮なくお伝えください。葬儀プランをご提案し、過不足のないお見積りを作成します。不安なこと、お困りのことなどがありましたら、お気軽にご相談ください。
死亡診断書にご記入いただき、死亡届・火葬予約を代行いたします。
お棺に故人様をお納めさせていただきます。故人様に宛てたお手紙やお気に入りだった衣類等の副葬品があればお入れさせていただきます。
火葬場の規定によりお入れする物は可燃物のみです。
斎場・式場まで寝台車でお棺の搬送を行います。
自宅でご葬儀の場合は必要ありません。
搬送料はプランに含まれています(県内エリア30km)
1日でご葬儀・告別式を行います。斎場で故人様とのお別れを偲んでいただきます。(1時間程度)その後、お花をご用意されている場合はお花入れも同時に行います。
式場料金はプランに含まれていません。
火葬場まで寝台車でお棺の搬送を行います。
火葬場併設の斎場をご利用の場合は寝台車は必要ありません。
合計2回分の搬送料はプランに含まれています(県内エリア30km)
3回目のご利用の際には追加費用22,000円(税込)が必要となります
火葬場に到着後は係員のご案内に沿って最後のお別れをして荼毘に付します。火葬の時間は施設により異なりますが概ね90分〜120分程度です。お待ちのお時間を利用してお食事に行くことも可能です。火葬が終われば係員の指示にしたがって収骨を行います。
火葬料金は斎場ごとに異なるためプランに含んでいません。「市民の方が申込利用する」場合と同額でご案内しています。
ご自宅へお遺骨を連れて帰り、四十九日(納骨)まで安置します。写真はご自宅用仮祭壇です(仏具付)
後飾り祭壇はプランに含まれています。
葬儀後のご相談も承っております。わからないこと、困ったことはご相談ください。
など
24時間365日スタッフが待機しております。
分からないことは遠慮なくお聞きください。
その他式場ご希望の方はお問い合わせください。
ここにない疑問がある場合は、
お気軽にご相談ください。
慌てる必要はありませんが取り急ぎ必要になるものは遺影に使用するお写真、手続き代行に必要な印鑑(シャチハタ以外の三文判)をご用意ください。 その他は状況に応じてお伝えさせていただきます。
最近は事前に葬儀社選びを行う方が多くなっています。前もって資料をお取り寄せ頂くと安心ですが、突然その時がやってくることも少なくありません。初めてのお電話がお葬式のご依頼であっても安心してご依頼ください。
公営斎場とは、地域住民の方が低価格で利用できる、市区町村が用意している公営の斎場のことです。式場と火葬場を兼ね備えており、移動が無くスムーズに執り行うことができます。ご利用いただく方は霊柩車やマイクロバス等移動手段も必要なく、葬儀代金の低減に繋がります。また市民の方であれば低価格で利用することができます。